(公財)豊橋みどりの協会主催
「第5回 オープンガーデン豊橋2014」
2014年5月「第5回オープンガーデン豊橋」PM午後の部 
豊橋みどりの協会
>>>サイトマップ
照花 TOPページへ
Jardin de teruka
黒田和重邸
愛知県豊橋市老津町
鑑賞:バスツアー以外非公開
<午前・午後全体を通しての感想> 
3年目を迎えたオープンガーデン講師ですが、アドバイスを求められますが、みなさんの方がよほど
植物に関しては、詳しいので、戸惑ってしまいます。私が出来ることいえば、建築やインテリアの知識が
多少はありますので、建物やライフスタイルからどのような方向性を進めるかということですが。
それも、皆さんわかっておられる素敵な庭ばかりでした。強いて言えば、
根と土の中の状態をもっと知っていただき、庭の中でも、森や山のような、
自然循環の出来る庭つくりが出来ていくと良いかな?という感想でした。
「2014 午前の部へ」
「オルレア ホワイトレース」のワイルドフラワーガーデン
豊橋みどりの協会
>>>サイトマップ
照花 TOPページへ
Jardin de teruka
2014年5月「第5回オープンガーデン豊橋」PM午後の部 
今年は、いつもより、時期が早いので、花が少ないです。
と説明を受けておりましたが、とんでもない、庭中、
華やかな花・小さな花、幾種類もの花が咲いていました。
佐々木康児邸
愛知県豊橋市横須賀町36-2
0532-55-0371
鑑賞:4月中旬〜6月中旬 
曜日時間は要相談


エメラルドグリーンの神秘的な色をもつ原種
↑「イキシア ビリディフローラ」
川沿いで、余裕がある敷地にお住いのお庭です。
かなり前から、植物に興味を持たれているのだなあということが、
めずらしい植物の株の大きさを見るとわかります。

縁の壁沿いには「ピンクスター」のバラが
這わせてあり。足元はイメーチェンジが
すぐにできるように、レンガを固定せずに
うまく組み合わせた花壇を作ってあります。
ジグザグの形が良いですね。
↑「白雲木」の花 初めて見ました。
かわいいですね
↑玄関から部屋横のデッキコーナーに続く枕木の通路
→最近ブームの蛇かごも
うまく取り入れてありました
そのあたりに「カモメヅル」
の株の茂ったものがありました
「ピンクダスティンミラー」
豊川堤防から見て、この「ケヤキ」→が目印のお宅です。
寛げるデッキ空間から、玄関までの通路わきにいろいろな
植物が植えられていました。今回、たくさんの人が一気に
押しかけましたので、その通路で、滞留してしました。
こうゆう場合は、通路が回遊式になっているといいのになあと
思って、脇にそれたら、ちゃんと回遊式のレンガ通路がありました。
きちんと設計されておられる庭でした。通路が植物に占領されていたので
みんなには、伝わっていないのが、残念でしたが。
鈴木修邸
愛知県豊橋市豊栄町722-1
090-6769-9913
鑑賞:冬季以外の土日祝のみ

鈴木邸は、これで3回目
いつも、手入れされたすがすがしい芝庭が
私たちを迎えてくれます。
鮮やかな花は、あまりないお庭ですが、
いろいろな宿根草や毎年種を落とす1年草の
ワイルドフラワーによって毎年違った雰囲気を
味わうことが出来ます。
その年その年、芽吹いてくる花の様子を
眺めるのが楽しくなる庭だと思います。

3年お邪魔していますが、いつも思いますが
のんびりしたくなる庭ですね。

「ペンステモン ハスカーレッド」
「」
「」
↑左の花は「オンファロデス 青花?」
「AM午前の部へ」
「チェリーの実」↑いっぱいに実ってました
←↑シェードガーデンに有効な植物たちが
自然に植えられていて、落ち着く空間です
見せ場もかなり作られていました。
木に絡まった「クレマチス」や「スモークツリー」
↑「ろうばいの実」これも初めて見ました。
食べられるのか?調べましたが、どうも毒があるようで、
食用にはならないようです。
「八重西洋オダマキ ウィンキーダブル 」→
バラの足元にひょこりかわいらしい花を咲かせていいました。
オープンガーデン
見学 目次へ
各地講習会 
目次へ
てるかガーデンHPトップ各地講習会オープンガーデン目次>豊橋オープンガーデン2014午後
てるかガーデンHPトップ各地講習会オープンガーデン目次豊橋オープンガーデン2014午後 先頭へ
オープンガーデン
見学 目次へ
各地講習会 
目次へ
注意:見学の際はあらかじめ
予約の電話を入れるようにしてください
「2014 午後の部」
 2014年5月12日月曜日  AM9:30〜PM16:30 
「豊橋市役所 集合」
黒田さんは自分のスタイルを崩さず、続けておられることがすごいなあと
思います。他の方の素敵なスタイルの庭を見て、取り入れたいなあと思う
気持ちは、誰でもが持ちますが、ぶれないことが、美しさを感じる秘訣ですね。
私もいろいろな庭を見せていただくと、それぞれの良さがあり、
取り入れたくなってしまいます。なので、自分の庭はなかなか美しくならないのが、
現状です。自分の庭は自分が楽しければいいのですが、人に評価してもらうためには、
やはり、黒田さんのように、スタイルを確立しなければいけませんね。
注意:見学の際はあらかじめ
予約の電話を入れるように
してください
「ジキタリス」