7月の風景 「ムラサキツユクサ」
2011-07-15 

日進市マンション花壇
>>>サイトマップ
緑文化HPトップページ季節の風景 目次>2011-7月
TOPへ戻る
今年4月に紹介した

ダイサギ

今日も撮影成功。

2011年

学名:Tradescantia   

北米原産

ムラサキツユクサと呼ばれている
一群の植物は、園芸的に改良されている
。基本種であるムラサキツユクサはヌマムラサキツユクサとも呼ばれている

ツユクサ科ムラサキツユクサ属
花期:6月〜


ムラサキツユクサ
マンションお花壇に

咲いている「ムラサキツユクサ」

毎朝同じ数、花を咲かせているので、

ずっと同じ花が長く咲いている

ように見えますが、

夕方散っています。一日花です。


下の「ツユクサ」は雑草として

良く見かけますが、

こちらは、誰かが植えのでしょうか?

2011-07-15 
日進市 天白川

緑文化HPトップページ季節の風景 目次2011-7月先頭へ
学名:Phytolacca americana   
.
 

北アメリカ原産 日本へは明治初期以降
熟した実の赤紫の汁は洋服などにつくと
落ちない為、アメリカでは「インクベリー」と
呼ばれる

全体に有毒で、果実も有毒なので
誤食に気をつける。

ヤマゴボウ科ヤマゴウボウ属


ヨウシュ ヤマゴボウ(洋種山牛蒡)
学名:Commelina communis L 

日本全土、アジア全域、アメリカ東北部など世界中に広く分布

朝咲いた花が昼しぼむことが
朝露を連想させることから「露草」と
名付けられたという説と花弁の青い色が
つきやすいことから「着き草」と呼ばれて
いたことからのいわれも。

万葉集では「月草」との表記が多い。

ツユクサ科ムラサキツユクサ属
花期:6月〜
ツユクサ(露草)
薬草効果は高いらしい↓
 季節の風景 目次へ
7月の風景 「ムラサキツユクサ」
 季節の風景 目次へ
2010年
2月
3月
4月
5月
8月
9月
10月