季節の風景 目次へ
10月の風景 「萩」
萩(はぎ)の花
2010-10-06 
名古屋市天白区 市街地
萩の花は9月から咲き始めますが、

見事に民家の塀に垂れ下がっていた

ので、撮影しました。
>>>サイトマップ
緑文化HPトップページ季節の風景 目次>2010-10月
 季節の風景 目次へ
2月3月4月5月8月9月10月/
TOPへ戻る
学名:Pueraria lobata (Willd.) Ohwi (1947). 

分布地域:日本ほぼ全域

マメ科ハギ属

花期:7〜10月

落葉低木
マメ科植物特有の根粒菌との

共生
のおかげで、痩せた土地でも

良く育つ特性がある。

この特徴を買われ、古くから道路斜面、

治山砂防など現場で

緑化資材として活用されている。

現在では、ヤマハギ、メドハギの種子が

、斜面緑化のための吹付資材

として用いられている。

(wikipediaより引用)


2月3月4月5月8月9月10月/
10月の風景 「萩」
緑文化HPトップページ季節の風景 目次2010-10月先頭へ
学名:A. ageratoides subsp. ovatus). 

分布地域:日本ほぼ全域

キク科キク属

花期:9〜10月

1年草

2010-10-23 
名古屋市 天白川沿い 歩道
手前の赤い穂(セイバンモロコシ)と

奥のススキのコントラストが

綺麗だったので、撮影。


力芝(チカラシバ)
学名:Pennisetum alopecuroides . 

分布地域:日本国内では北海道南西部
       以南のほとんど全土

イネ科チカラシバ属


ムラサキに近い、黒っぽい穂が

かっこよいと思う。


引き抜くのが大変なので、

この名がついた少し迷惑な

草らしい。
この写真のかもの上に点々と

白っぽくみえるのがゾソバの花。

天白川の水辺に今、いっせいに

咲いている。

蕎麦の葉と似ていることから

つけられた名。
学名:Polygonum thunbergii
Persicaria thunbergii

英名:ウオーターペーパー
. 


分布地域:東アジア 田んぼのあぜ

タデ科タデ属

花期:8〜10月

1年草 草本

溝蕎麦(ミゾソバ)
子ガモ
この夏生まれたらしい。

10羽確認。
2010-10-23
天白川 
前田人道橋下
通称野菊といわれているが、

菊の野生種はないらしい。

中国から渡って野生化したと

思われる。
野菊又はノコンキク
学名:Sorghum halepense (L.) Pers. 

地中海沿岸原産

実は食料にならないらしく、

家畜の飼料にも不向き


イネ科モロコシ属

セイバンモロコシ(西播蜀黍)