1月 「イベリス 」
学名:Iberis sempervirens
別名:キャンディタフト
原産国:地中海沿岸
アブラナ科イベリス属
半耐寒性多年草または1年草
花期:4〜6月
花期を調べると、4-6月なのですが
店先には、花つき苗が11月頃から出回り
1月の寒空の下、元気に花を保ちます。
眩しいくらいの純白が素敵な花です。
01-13
2013-1-8撮影 ロンパルテ

てるか玄関先「ロンパルテ」にて、オタフクナンテンの
赤に、純白のイベリスが効いています。
てるかガーデンHPトップ季節の花 目次へ>2013
2013年
「お薦め 季節の花」目次へ
てるかショールームやてるか施工のお客様花壇の
置くだけ花壇 「軽量MP緑化」 や 「ロンパルテ」 などで
育っている、お薦めマザーポット植物をご紹介します。
てるかガーデンHPトップ季節の花 目次へ2013 先頭へ
>>>サイトマップ
照花 TOPページへ
Jardin de teruka
>>>サイトマップ
照花 TOPページへ
Jardin de teruka
2013年
「お薦め 季節の花」目次へ
リンク
講座ご案内
メンバー紹介
軽量MP緑化工法
施工例・業務
地図・交通


2013-3-18撮影
03-13
西日の当たらない、半日陰
の場所で育てます。
かわいい白い花が咲いたら
収穫時期です。
葉・茎・根全部食べれます。
一足早い春を感じながら
食すって、とっても贅沢な
気分ですよね。




学名:Wasabia japonica
原産国:日本
アブラナ科ワサビ属
耐寒性多年草
花期:3〜5月
3月 「畑わさび 」

2013-4-9撮影
常緑です。斑入りの葉も
あり、グランドカバーと
して親しまれています。
春先に風車のような
紫の花が、とても爽やか
です。






学名:Vinca major
Vinca minor (ヒメ)
原産国:南ヨーロッパ
キョウチクトウ科
ビンカ属
多年草
花期:3〜6月
4月 「ツル日々草 」

こちらは、ちょっと珍しい八重の花
これはこれで、かわいらしい→

ウツギの種類は、色々
ありますが、どの種類も、
それぞれかわいらしい。
更紗ウツギは、白地に
ほのかなピンクの八重咲きの
花です。これまたカワイイ。
洋風・和風いづれの庭にも
どちらでも合います。






学名:Deutzia crenata 'Plena'
原産国:日本
ユキノシタ科
ウツギ属
落葉低木
花期:5〜6月
5月 「更紗ウツギ 」

2013-5-24撮影
うつむき加減に咲きます
下から写しました
04-13
05-13
2013-7-19撮影

夏の壁面緑化といえば
今や定番の「ゴーヤ」。
涼しげなかわいい葉っぱは、
しっかり日陰を
作ってくれるし、
なんといっても、
見事にゴロンと実るゴーヤ。
梅雨明けごろから、
ゴーヤの実が急成長!




学名:Momordica charantia
var.parvel'
原産国:熱帯アジア
ウリ科
ツルレイシ属
つる性1年草
花期・実:夏
英名:bitter melon
7月 「ゴーヤ 」

こんな可愛らしい花から
怪獣のような実が・・・

07-13
2013-8-1撮影

暑い夏。
お花もいいけど、
いろいろな葉の植物を寄せて植えるのも、涼しげで、おすすめ。
白や黄、ピンク斑の入った葉や、ツンツンした葉、丸い葉。。。
「葉っぱ」っていろいろあって、結構面白いんです。
左写真は、てるかのWelcomeラプリール。
額縁型の入れ物に、マザーポット植物をいれて飾ったもの。
植物 斑入りヤブコウジ、ハツユキカヅラ、キリンソウ、
   ペロペロネ ミスキャンタスetc.
8月 「観葉 」

08-13
2013-9-2撮影

姿が素朴で可愛らしいので、日本古来の山野草かと思っていましたが、
熱帯アメリカ出身の帰化植物とのこと。それにしても、和が似合う。。。
9月 「数珠珊瑚 」


学名:Rivina humilis
原産国:熱帯アメリカ
ヤマゴボウ科
リヴィナ属
非耐寒性常緑多年草
花期:7−10月
実 : 8-11月
花と実を同時期にく楽しめることが
できます。(得した気分?)
丈夫ですが、夏の水枯れ注意なので、
半日陰で育てるのが良さそうです。
冬、上部が枯れても、春に芽が
ニョキニョキ出てきます。
こぼれ種でもふえます。

09-13
秋になり、
コムラサキが実をつけました。
赤や黒の実はよく見かけますが、
この紫色の実は独特。不思議な感じ。
(なんだか駄菓子のガムみたい?)

丈夫で育てやすく、
低木なので場所もとりません。
肥沃で、やや湿った土壌を好みます。


学名 Callicarpa
dichotoma

原産国 日本 中国
クマツヅラ科
ムラサキシキブ属
落葉低木
花期:7−8月
実 : 9-12月
2013-10-1撮影
10月 「コムラサキ 」

花は2013-7-5撮影
初夏ごろ咲く花もかわいらしい
10-13
2013-11-1撮影
1つのマザーポットに 
ハラン と ツワブキ が
植わってました。

学名 Farfugium japonicum
原産国 日本 台湾
キク科
ツワブキ属
耐寒性多年草
花期:10−12月

2013-10-1撮影
11月 「ツワブキ 」

ツワブキの葉は、
丸い葉です。
寒さに強く、冬でも緑の葉が
枯れずに茂っているので、
古くから庭園の下草などに
植えられています。
いい感じに、和を演出できます。
丈夫ですが、
夏の直射日光や西日で葉やけして
しまったりするので、半日陰で
育てるのがよさそうです。



11-13