1月 「万両」
学名:Ardisia crenata Sims
別名:ヤブタチバナ
原産国:日本 中国 インド
ヤブコウジ科ヤブコウジ属
耐寒性常緑低木
花期:夏
実観賞:12-5月ごろ
寒い時期の赤い実は、
庭に彩りを与えてくれます。
庭木や、お正月の縁起ものとして、
重宝されます。
白い実の種類もあります。
2012-1-9撮影 照花テラス軽量MP緑化
てるかの「軽量MP緑化」のテラスで、今年も実をつけて
くれました。日本古来の植物なので、手間なく楽に育てられます。
冬の間、花がある状態に
するには、寒さが来る前に、
株を充実させ、花をしっかり
咲かせておく
のがポイントです。
色々な花色があり、じつに、カラフルです
2012-2-2撮影 照花Welcomeラプリール
2月2日このあたりにしては、
めずらしい豪雪。。。
でも、花たちは無事でした
学名:Primula juliae
原産国:コーカサス
サクラソウ科
サクラソウ属
多年草
(園芸では、一年草扱)
花期:11-4月
2月 「プリムラ・ジュリアン」
まだまだ寒いっ!でも、この花を見つけ
春の訪れを感じ、なんだかうれしくなりました。
乾燥を嫌う樹木ですが、自動給水MP花壇にて
4.5号マザーポットで、順調に育ってます。
2012-3-15撮影
漢字で、「馬酔木」と書きます。
毒性あり。馬のみならず、食すると、
手足が痺れることから、この名が
ついているそうです。
学名:Peris japonica
原産国:日本 中国
ツツジ科
アセビ属
落葉低木
花期:2〜5月
3月 「紅花アセビ」
2012-4-1撮影
葉が出る前に、
薄黄色の花をつけるので
清楚ながらも、
華やかさを感じます。
この後、マンサクの様な丸い葉が
出てきます。紅葉もするので、
秋も楽しめます。
学名:Corylopsis spicata
別名:支那ミズキ
原産国:中国
マンサク科 トサミズキ属
落葉低木 花期:3〜4月
4月
「匂い土佐ミズキ」
下向きに咲く花からは
ちょっぴり、バニラっぽい
甘い香りがします。
2012-5-1撮影
花色はピンク・紫・白があります。
葉色・模様も多くの種類があり、
庭にいろいろな表情をつくります。
毎年花を咲かせる常緑地被で、
グラウンドカバーに重宝します。
学名:Ajuga reptans
原産国:ヨーロッパ
シソ科アジュガ属
這性耐寒性常緑多年草
5月
「アジュガ」
2012-7-23撮影
薄ピンクの花も清楚で美しいですが、葉も見ごたえがあります。
パトリオットは、緑に、クリーム色の斑の葉が、人気の品種。
冬には上部は枯れてしまうのが、ちょっと残念なところですが、春には、また瑞々しい葉
を魅せてくれます。
学名:Hosta 'Patriot'
原産国:東アジア
ユリ科ギボウシ属
耐寒性多年草
7月 「ギボウシ・パトリオット」
2012-8-14撮影
花期が6-10月。小さい花ではありますが、暑い時期に花を咲かせます。
とても丈夫で、街路樹の垣根にもよく使われます。
学名:Abelia ×grandiflora
原産国:中国・北半球
スイカズラ科アベリア属
常緑低木
8月 「アベリア」
「アベリア・ジャックポット」
赤い輪郭の葉がきれいです。
こちらは、「アベリア・コンフィティ」白斑の葉が、
夏にピンクに染まって、これまた、カワイイです。
2012-9-4撮影 2段ロンパルテ
暑さに強い丈夫な花です。
真夏の猛暑時期でも、残暑が厳しいこの時期でも
ポンポン楽しげに咲いてくれます。
ドライフラワーでもよく使われますが、
草丈50cmほどあるので、切花にも利用できます。
学名:Gomphrena
haageana
原産国:センニチコウ
ヒユ科
センニチコウ属
一年草
9月 「ストロベリーフィールド」
排水溝の脇から「こんにちわ」
たったくましい。見習わなきゃ。
群生させると、見応えがあります。
耐陰性も強く、樹木の下でも丈夫に育ちます。
2012-10-2撮影 テラス上軽量MP緑化
青葉にクリーム色の縁取りの入る「斑入りヤブラン」は、青葉のものより
鑑賞価値も高く人気があります。日本の気候にも合っています。
学名:Liriope muscari
原産国:東アジア
ユリ科ヤブラン属
多年草
10月 「斑入りヤブラン」
Jardin de teruka
2012年
てるかショールームやてるか施工のお客様花壇の
置くだけ花壇 「軽量MP緑化」 や 「ロンパルテ」 などで
育っている、お薦めマザーポット植物をご紹介します。
2012年
Jardin de teruka