てるかショールームやてるかが施工させていただいたお客様の花壇などの
置くだけ花壇 「エゼパルテ」 や 「ロンパルテ」 などで育っているマザーポット植物をご紹介します。
1月 「魚 柳 梅」(ぎょりゅうばい)
学名:Leptospermum
scoparium
英名:bloom ter-tree
原産国:オーストラリア
ニュージーランド
フトモモ科
プトスペルマム属
常緑低木
2009-12-18撮影 名古屋市名東区O邸エゼパルテ
細長く伸びた枝に、径1〜2cmほどの小さな花をたくさんつけます。
この写真の魚柳梅は八重咲きです一重咲きもあります。
花色は、ピンク・赤・白があります。
↑手前が魚柳梅です。3年ほど前小さな苗を
入れておいたものですが、丈夫で毎年綺麗に
花をつけてくれます。
Jardin de teruka
冬枯れしている
てるかの芝屋根↑で
花をつける「エリカ」
2年目の冬です
鈴鐘型の小さな花がギッシリ集まって咲きます。
花弁は硬く、触るとカサカサします。
耐寒性があり-20℃まで耐えられるそうです。
学名:EricaXdarleyensis
英名:heath
原産国:ヨーロッパ南アフリカ
ツツジ科 エリカ属 耐寒性常緑低木
花期:12月〜4月
2月 「エリカ・ダーレンシス」
冬も枯れず、葉も緑なので、イングリッシュガーデンの下草として人気があります。
花は下を向くので、華やかさにはかけますが、上品で風情があり、特に女性に人気があります。
学名:Helleborus
英名:Christmas Rose (ニゲル種を指す)
原産国:ヨーロッパ・ アジア
キンポウゲ科 クリスマスローズ属 常緑多年草
花期:ニゲル12〜4月 オリエンタリス2〜4月
3月 「クリスマスローズ」
2010-3-2撮影 照花エゼパルテ(MP花壇)
←ニゲル種
この種は、ちょうどクリスマスの時期に咲きます。
白い花が清楚でキレイです。
←オリエンタリス種
2月下旬ごろから咲きます。
こちらの種のほうが、お店に
よく出回っているようです。
2010-4-1撮影 照花空中ロンパルテ(MP花壇)
春先に鮮やかな黄色の花が、
半蔓性の垂れ下がった枝
いっぱいに咲きます。
学名:Jasminum mesnyi
英名:Primrose Jasmine
原産国:中国西南部
モクセイ科 ソケイ属 常緑半つる性低木
花期:3〜4月
4月 「雲南黄梅」 (うんなんおうばい)
下のエゼパルテ(MP花壇)の
トキワマンサクの濃紅色の花も
咲いてきています。 →
空中設置(ロンパルテ)
の雲南黄梅。
気づくと今年もキレイに
咲いてくれました。
→
2010-5-1撮影 照花階段エゼパルテ
匍匐性で横に茂る小花がかわいい。
グラウンドカバーに向いてます。
夏の蒸れに弱いので、茂りすぎたら、
内側を透いてあげると、いいでしょう。
学名:Thymus serpyllum
英名:Wild thyme
原産国:ヨーロッパ中部
シソ科 イブキジャコウソウ属 常緑低木
花期:5〜7月
5月 「クリーピングタイム」
右の階段は、工事現場の足場です。
その上にMP工法のマットに直接植栽
してある、薄層の屋上用緑化です。
タイムもかわいいですが、手前垂直面
のユキノシタもいい味だしてます。
照花ショールームのアプローチ最下段にて
2010-8-7撮影 階段下 エゼパルテ
この猛暑の中、涼しげに凛と咲いている
姿を見ると一瞬、暑さを忘れます。
薄紫色のアガパンサスは,街中でもよく見かけますが、
アガパンサスに限らず、白い花は、清楚な気持ちを
呼び起こすために、人気が高い。
学名:Agapanthus
英名:African liliy
原産国:南アフリカ
ユリ科 アガパンス属 常緑宿根草
花期:6〜8月
8月 「白花アガパンサス」
日があたらない階段下↓で、知らぬ間に
今年の夏は、暑かった〜。
この酷暑を耐え忍び、9月になって、
こんなかわいい花を咲かせました。
学名:Clematis temiflora
英名:Sweet autumn Clematis
原産国:日本
キンポウゲ科
センニンソウ属
常緑つる性多年草
花期:8〜9月
9月 「仙人草」
つる性の植物は、→
庭に立体感を
つけてくれます。
2010-9-14撮影 空中ロンパルテ
2010-10-06撮影 名古屋市天白区I邸ロンパルテ
気温低下とともに、
ますます赤の色が
鮮やかになります。
学名:Alternanthera dentata ’Redflash’ 別名:アカバセンニチコウ
原産国:中央〜南アメリカ ヒユ科 ツルノゲイトウ属
1年草扱 花期:冬(耐寒性が無いので室内のみ)
10月 「赤葉千日紅」 (アルテナンテラ・ レッドフラッシュ)
黄色の葉「クロトン」
とのコントラストが
綺麗。