照 花 の 庭
jardin_de_teruka
jardin_de_teruka
「折板カーポートの芝屋根」 2010-05
愛知県愛知郡長久手町 MP薄層芝緑化
芝 回復
2010-08-27
ワイルドストロベリー
ハツユキカズラ
クリーピングタイム
を枯れた部分に
差し込んでみました。
時期が悪い時にどうなるか
みてみます。
2010-08-27
秋の入れ替えまで、
枯れた部分が
寂しいので、
違う植物を入れてみます。
この写真は、植栽前です。
植込み後
入れ替えまでの間
1
2010-08-14
2010-06-22
屋根の上にいると
とってもすがすがしい。
酸素を芝が供給してくれて
いるせいかな?
酸素がいっぱい
施工から10日経過
芝がしっかりと
伸び始めて絨毯のよう。
緑がきれい
2010-06-10
緑化用カーポート
車が3台止められます。
開口部に柱がないので、
車の出入りがしやすく
スタイリッシュ。
2010-05-8
駐車場工事
これが折板屋根。
普通の板より、
この波々のおかげで
強度が増すのです。
でも、このままだと
照り返しがきつそう。
折板屋根カーポート
2010-05-12
折板屋根は上に
ボルトがでています。
無ければ、もっと薄い緑化が
できるのに・・
でっぱりボルト
ぎざぎざ板では、
作業も芝刈りも大変
平らにします。
折板カーポートを平らに
芝が乗っかり
水もいきわたり
一安心。
芝屋根カーポート完成
2010-05-13
2010-05-15
2010-05-22
14日から比べると
かなり密に芝が復活。
段差がついた部分は、
目砂を入れましたので、
後々、なくなるでしょう。
2010-08-27
「薄層・軽量MP緑化」
施工例へ
2010-07-28
芝張りからほぼ一ヶ月経過
伸びにくい芝「TM9」。
それでも、そろそろ
刈り込みをしたい感じ。
施工から1ヶ月
A.「屋上・屋根緑化」
自動散水の設定を
昨年より、少し増やしただけ
では、末端が持ちませんでした。
雨が1滴も降らない
今年の暑さは異常ですね。
水量を増やし、
回復を待ちます。
芝が悲しい状態
2010-08-14
連日の高温で、水が
足りなくなりました。
水を節約しようと、絞りすぎた
ための結果です。
節約もこの異常な猛暑では
ほどほどにと反省しています。
夏は、多過ぎるぐらい
増やさないと・・。
水の節約があだに・・・
2010-07-28
全面回復は無理ですが、
この部分は、根が生きていました。
新芽がずんずんと伸びていますので、
間もなく回復するでしょう。
芝は強い。
芝が一部回復
2010-03-26
施工例 もっと見る
A.「屋上・屋根緑化」
照花 TOPページへ
奥の先端は、無理ですが
写真の手前のあたりは、
まもなく、元に戻る気配。
全体の芝の状態もよく。
うれしく、ほっとしています。
芝は強い